ヒーラーへの道
妻と二人でプレイしていますが、二人ともDPSスタートなのでコンテンツファインダーに行く際はヒーラーさんとタンクさんを募集する感じになってしまいます。
妻からは「ダンジョン全然慣れないから、タンクやヒーラーは無理!」と言われてるので、私がタンクやヒーラーに慣れれば待ち時間も少なくなるのでは?と常々思っていました。
タンクかヒーラーか。
迷いつつ、剣術士と幻術士のレベルを少しずつ上げて、どちらで挑もうかと言うところでしたが、
ふと思い出しました。
ストーンヴィジルで女神のようなヒーラーさんに出会ったことを。
黒魔道士や侍のレベルがカンストしたわけではないですが、早めに慣れておこうと、決めました!
ヒーラーに!
女神に、、、いや、女神のようなおっさんヒーラーに俺はなる!
で、
ちょうどレベル15になったところだったので、まずは初心者の館に。
そんなにお金ないので、まずは初心者の館で装備を整えます。
見た目も良いですしね♪
ヒーラーのミッションは3つ
・味方一人の回復
・味方複数人の回復
・範囲攻撃を避けながら回復
実際やって思いましたが、
避けながら複数人の回復って、まぁまぁ大変なんですね。
さらに状態異常の回復とかレイズ入ったらもっと大変そう。。。
ヒーラーさんの偉大さに気付きました。
DPSするときはもっと被ダメージを減らすように心がけます。
基本を学びつつ、装備を整え、いざCF!
レベリングにいっても、レベル16なので多分サスタシャになると思いますが、
(初心者の館でレベル1つ上がりました♪)
DPSの妻と二人でパーティを組み、登録!
いつもは短くても5分くらいですが、2分くらいでシャキッたので、やっぱり早いですね。
そしてはじめてのヒーラーでのダンジョン。
開始早々、タンクさんへのターゲット固定に戸惑い、いきなりピンチに!
急いで回復して、なんとか乗り切りました。
DPSのときもそうですが、ターゲットを選ぶときに狙ったターゲットが取れないときが多々あります。特に混戦してるときとか。
敵にターゲットしてると思ったら、いつのまにか味方にターゲットついてて、
「ターゲットが間違っています」的な表示が出たり。
この辺はマクロとか使った方がいいのかな。
とか思ったりもします。
思うだけで、実行してませんがw
それはともかく、
回復しながら余裕ができたら攻撃とか、
いったんそういうのは諦めて、
まずは回復に専念!
DPSの HPにも気を遣って、回復していきます。
パーティのUI小さくしなきゃ良かった。。。
そんなこんなで、FF14最初のダンジョンだけあって特にトラブルなくクリア。
この調子でレベリングしながら慣れていこっ。
それでは皆さんも素敵なエオルゼアライフを。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません